旭川の景勝地「北の嵐山」でガラス工芸を作ってみよう!
2024.04.03

「The Series of 大雪100」―北海道の屋根、大雪山国立公園を核とする9つの市町で楽しめる、
必体験の魅力的な100のアクティビティを厳選した特集です。
「北の嵐山」
「嵐山」と聞くと京都をイメージすることが多いですが
北海道にも「嵐山」が存在するのをご存じですか?
その名も「北の嵐山」
旭川の景勝地の一つでもあり
陶芸や染色など各種工房が集まっています。
制作体験などを楽しめるエリアの一つです。

「淳工房」
その一つ、ガラス工芸「淳工房」では
ガラス絵やアクセサリーの制作体験ができます。
ガラス絵制作体験
ガラス絵とは
カラフルな板ガラスを切って、自然の風景や動物など
自分の好きな形に重ねて焼いて仕上げる作品のことです。
電気炉で板ガラスを熔かして器やアクセサリーなどを作る
フュージングという技法で作ります。

ガラス片を作ります
まず、ガラスにダイアモンドカッターで
自分の切りたい形に傷をつけ
ペンチや素手でパキッと割ってガラスの小片を作っていきます。
丸い形や細かいガラス片を作るのは難しいので
スタッフさんに手伝ってもらいながら
自分の理想のガラス片を作っていきます。

重ねていきます
カットした様々な板ガラスを
デザインしたい形に2重3重に重ねていきます。
ここまでで所要時間は約2時間
スタッフさんが丁寧に教えてくださり
難しい作業は手伝ってもらいながら完成です!


体験に訪れたのは年の瀬だったこともあり
鏡餅と日の出を作りました!
焼き上げ
レイアウトが完成したら
あとは焼き上げるだけ!

焼き上げることで
尖ったガラスが溶けて丸くなって
手触りも滑らかになります。
焼成に時間がかかる為
当日作品を持ち帰ることは出来ませんが
全国郵送してもらえるので安心です。
完成まで約1週間!
出来上がったものが届くまで楽しみですね。
体験料
お申込みは2名以上で20名まで
原則小学生高学年以上の方が対象です。
料金は一人2,200円(税込)で体験ができます。
板ガラス以外ではフュージング技法によるアクセサリー作りや
ミルフィオリ(千の花)でのアクセサリー作りもありますよ。
いずれも事前予約が必要です!

工房めぐり
こちらの淳工房をはじめ
周辺の工房巡りもおすすめです。
他にも陶芸や染色など、さまざまな工房があるので
それぞれの工房を回って
自分好みの芸術作品を見つけてみるのはいかがでしょう。
■淳工房
旭川市旭岡2丁目8-1
TEL:0166-53-8512
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】4月~11月(無休)
12月~3月(日曜休み)
【HP】https://juncobo.sakura.ne.jp/index.html